サイトの構成を分散させるというリスク分散
サイトの構成について2年ぐらい前にもアンケート
にお答え頂いたのですが、この度またご協力を頂きました。
アンケート結果
前回に比べて、有料のテーマと無料のテーマの
両方を使用してサイト構成を分散している方が
多くなっているのが特徴でした。
なぜ分散するかというと、単純にいろいろ使ってみたい
という方もおられますが、グーグルからの
アルゴリズムの変更に伴うペナルティー回避という側面が大きい訳です。
例えば自分の作っているサイトがいくつかあった時、
似たようなサイトが出来上がってないでしょうか?
それぞれヘッダーはこうしたい、サイドバーはこうしたい
コンテンツエリアはこういう構成にしたいと
理想の形というのがあるので似通ってくる訳です。
ここから下のお話は今は判らなくても大丈夫です。
なんとなくという程度判れば問題ありません。
ただ、ごっそり稼いでいくアフィリエイターさんは
ここまで考えてやっています。
なぜ分散する?
グーグルの視点で考えるとよくわかります。
プログラムがサイトを分析する場合、HTMLタグ
を読み込むという所から始まる訳です。
難しいかもしれませんがこんな感じです。
1->HTML読込
2->外部データ読込
3->Javascript,JQuery読込
4ー>レンダリング・サイト解析
5->コンテンツ判定
例えば、人気のテーマ●●を使っていたとします。
ワードプレスの場合、サイトの構成はサイトの管理者の考えによって
全く違った構成になるのですが何気なく作っていると、
ついついこのプラグイン入れてあれ使ってと、
お決まりの様にルーチン化して自身のサイトは
同じ構成になっている事が多いのです?
グーグル側から見ると
グーグル側からみるHTML構成は同じとなる訳です。
この同じとなった構成の中にたまたまグーグルから
評価されない又は嫌うHTMLタグ構成が
出来上がっていたとしたら、自分のサイト群が
全体的に順位を落とす事になる訳です。
先日のDeNAのWELQの炎上の結果を見ても、コンテンツが
最重要なんですが、HTMLタグの構成も大事だった
という事がはっきりわかりました。
↑↑↑
ホントにいろいろと参考になる事が多かった。
なぜ分散するのか
要するにHTMLタグの構成を変えたいのです。
そこで一番簡単なのが、テーマの種類を変えるという事になるのです。
色を変えても、ユーザービリティーや滞在時間などには
変化があるかもしれませんが、HTMLタグの構成に
変化を付ける事はできません。
ワードプレスのテーマ編集から、ちょいちょいと
編集したぐらいじゃ意味がありません。
ワードプレスなら
複数サイトがあるならテーマの種類を変えるという事が
一番効果的なのです。
更にプラグインA,B,Cは絶対に外せない
というのであればなおさらです。